スタッフブログ STAFF BLOG

八坂神社が国宝である理由

いつもKOTOWA 京都 中村楼のブログを

ご覧いただきありがとうございます。

 

昨日のブログで神社結婚式の話題をお伝えしましたが、

そんな神社結婚式を挙げる「八坂神社」について

皆さんも祇園祭や初詣、観光で一度は足を運んだことがあるのではないでしょうか??

 

とは言えあまりにも有名で身近な存在だからこそ、意外と八坂神社の歴史って改めて

考えると知らないものですよね。

 

【建立】

876年(平安時代)

【発展の契機】

平安時代、疫病が大流行し、なかなか収束しなかったそうです。

そこで今の八坂神社の地に祈りを捧げたところ一気に収束したことで

「無病息災」の神社として発展していったと言われており、

現在では日本にある300を超える八坂神社の総本社となっています。

1654年(江戸時代)徳川5代将軍の家綱の命によって現在の本殿が建立

1911年(明治時代)本殿が国の重要文化財に指定

2020年(令和2年)本殿が国宝に認定

 

【縁結びとしての神社】

境内にある大国主社は縁結びの神と言われる「因幡の白兎」があり

願掛けうさぎで有名です

 

【京都きっての美容の神】

境内にある美御前社は、美の神様と言われた宗像三女伸が祀られていると言われており

容姿端麗な美の神様をお祀りしていることから、舞妓さんや芸妓さんなどの芸能関係や、

美容や化粧品関係の方からの篤い崇敬を集めています。

あぶらとり紙や、美容水は知る人ぞ知る美しくなるアイテムとして人気です♪

 

【祇園祭の始点】

実は祇園祭のはじまりは平安時代に遡り、1100年以上の歴史を誇る日本三大祭りです。

その始点は中村楼の入り口でもあり、重要文化財にも指定されている八坂神社の正門

「西楼門」です。

いかがでしたか?

新しい発見はいくつありましたか??

その他にも、結婚式の時しか使われない「舞殿」や四季折々のフォトスポットなど

ブライダルフェアではご紹介しきれない魅力もご案内しております!

ご興味がある方は是非お気軽にご参加ください。

KOTOWA 京都 中村楼 京都 神前式 八坂神社 結婚式 京都神社式 平安神宮結婚式 平安神宮会館 下鴨神社 上賀茂神社 祝言 ザ ソウドウ 東山 京都 鮒鶴 FUNATSURU アカガネリゾート京都東山 東山 結婚式場貸切 京都  結婚式 和婚   桜鶴苑

 

KOTOWA 京都 中村楼

〒605-0074

京都府京都市東山区祇園町南側509番  八坂神社鳥居内

☎075ー532ー1815

「感染症5類移行後の取り組みについて」

まずは
↓↓ 会場について知りたい方 ↓↓

先輩花嫁の
↓↓ ウェディング情報について知る ↓↓

最新の記事

カテゴリ

バックナンバー

KOTOWA 京都 中村楼の魅力を
フェアでご体験ください

KOTOWA 京都 中村楼 が選ばれる理由 KOTOWA 京都 中村楼 が選ばれる理由
  • 見学・フェア予約専用0120-19-1815

    [営業時間] 10:00~18:00 (年末年始除く)

  • お問い合わせ075-532-1815

    [営業時間]土日祝 9:00~19:00
    平日12:00~14:00 15:00~18:00(火・水曜定休 / 祝日除く)

ページTOP